ワインショップおたご屋は世界最南端のワイン生産地、ニュージーランドのオタゴ地方のワインを中心に扱うワインショップです。
ショッピングカートを見る
商品検索

ショップブログ

おたおたブログ(Shop Blog)

おたご屋へようこそ。
おたご屋の店長&ブログ担当
ケニーです。
NZやオタゴワイン、ショップのこと、
たまに私事を書いています。
ワイナリーの紹介
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
rss atom
キムラセラーズ ネルソンアルバリーニョ KIMURA CELLARS Nelson Albarino
KIMURA CELLARS Nelson Albarino
キムラセラーズ ネルソン アルバリーニョ

常に新しい挑戦を続ける木村滋久氏。
「ワインの「香り」に強くこだわり、 自身のフラッグシップであるソーヴィニヨン・ブランをはじめ、 リースリングやピノ・ノワールなどは人気商品に。
今回は冷涼地域ならではの自身初のアロマティックブレンドとアルバリーニョを数量限定でリリース!

ブドウはネルソン地区のMoutere(モトゥエカ)にある畑の原料を使用しています。 樹齢は11年のブドウの木です。砂利に覆われた粘土質で、ジューシーな味わいを産出する土壌です。 ブドウは圧搾後に全てステンレスタンクを使用して発酵させました。 アロマがフレッシュ感のあるワインに仕上げるため、低温でゆっくりと発酵させました(培養酵母使用) 爽やかなライム、オレンジの皮、そして白いお花とほのかなハチミツの香り、味わいは、若々しさと同時に凝縮感があり、オレンジや桃などの様々な味のハーモニーも感じられます。長い余韻としっかりした酸味から数年後の熟成の変化も楽しみになるワインです。


KIMURA CELLARS キムラ セラーズ

言わずと知れた日本人醸造家「木村滋久」氏。日本人としてNZでチャレンジする情熱はこれからもっと大きく広がります。2008年からワインをリリースして2018年には自社畑を購入。

設立/2009年 Marlborough(マールボロ地区) 
ワインメーカー(醸造責任者)/木村滋久 生産量:800ケース

1973年東京生まれ、東京のキャピトル東急ホテルに10年間勤務し和食レストラン担当、JSAソムリエ資格所有。ワイン好きが高じて2年間通ったEVIワインスクールが主催するボルドーとシャンパーニュのワイナリーツアーに参加 その旅行がきっかけにワイン造りの仕事に魅了される。 2003年キャピトル東急ホテルを退社後にニュージーランドのEastern Institute of Technologyにてワイン醸造・ブドウ栽培を一年間学ぶ。卒業後ホークスベイのNatarawa winesとマルボロのClos Henriにて計一年半葡萄栽培の仕事をする。 2007年の収穫時期から現在世界的に評価の高い*Villa Maria Estateの醸造チームの社員として一年半勤務。 2008年の収穫時はVilla Maria Marlborough winery赤ワインセラーの現場責任者を務める。私が深く携わった2007年のPinot Noirは近年多数のワインコークールにてメダルを受賞しています。オーストラリアのCool Climate wine show 2009にてVilla Maria 2007 Reserve Pinot NoirはBest Pinot Noir Trophy. ニュージーランドのLiquorland International wine competitionにて212種類のPinot Noirの中からSingle Vineyard Taylers Pass Pinot Noir 2007はTrophyを受賞しました。

・ 販売価格

4,400円(税込)

・ 購入数