ワインショップおたご屋は世界最南端のワイン生産地、ニュージーランドのオタゴ地方のワインを中心に扱うワインショップです。
ショッピングカートを見る
商品検索

ショップブログ

おたおたブログ(Shop Blog)

おたご屋へようこそ。
おたご屋の店長&ブログ担当
ケニーです。
NZやオタゴワイン、ショップのこと、
たまに私事を書いています。
ワイナリーの紹介
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
rss atom
ノット・ユア・グランマズ・ホワイト・オンスキン CHAFFEY Bros. *Not Your Grandma's White ON SKIN
CHAFFEY Bros. *Not Your Grandma's White ON SKIN
ノット・ユア・グランマズ・ホワイト・オンスキン

商品名 *Not Your Grandma's White ON SKIN(ノット ユア グランマズ ホワイト オンスキン)
生産国 南オーストラリア
産地 イーデンヴァレー
ブドウ品種 セミヨン、リースリング、ケルナー、ピノ・グリ、ゲヴェルツトラミネール
タイプ 白
栓 スクリューキャップ
ヴィンテージ 2024
ALC. 11.5%
内容量 750ml


オーストラリアと日本の友好関係から生まれたワイン。 伝統的なバロッサのワイン造りを理解した上で、新たな試みに挑戦してきたチャフィーブロスのワインメーカー、ダニエル、フュオン、テオの3人。2022年の春頃、日本からのリクエストとして「オンスキンワイン」造りの話が持ち上がる。実は、バロッサヴァレーやイーデンヴァレーには、100年を超える古木や希少な品種が健全な状態で保たれていたが、収量の少なさから大手のブレンドワインとして売却されていた。チャフィーブロスはこの希少な品種に注目し、「NEW WAVE BAROSSA」としてワインを醸造する3人がその可能性に光を当てた。今回のプロジェクトで造られた「オンスキンワイン」について、ダニエルは特に刺激を受け「バロッサで造るホワイトブレンドとは何か?」という問いに、改めて挑む機会を得たと語る。伝統を尊重しつつも、固定観念に縛られないワイン造りは、気負わず楽しむことを思い起こさせるヴィンテージとなった。

イーデンヴァレー北部にある「フェヒナーヴィンヤード」で80年以上の古木を持つセミヨン、リースリング、ケルナー、ピノグリ、ゲヴュルツトラミネールを使って醸造された、紛れもないフィールドブレンドワイン。全房を野生酵母で発酵させた。香り高く、風味豊かに仕上がっている。レモンスカッシュのような食感があり、爽快感が漂う。 無清透、無濾過、最低限の人的介入ながらも、最大限の配慮をもって行われたワイン醸造。その結果、わずか200ケースのみ醸造されたこのワインは、バロッサのフィールドブレンドとして唯一無二の存在となっている。Not Granmamシリーズにふさわしい仕上がりであり、「おばあちゃんはこんな白ワインを飲んだことがない!」と断言できる。

TA = 5.2g/L(as tartaric acid) pH = 3.3 Suitable for vegan & vegetarians


CHAFFEY Bros. チャフィーブロス
設立/2008年 Eden Valley(イーデンヴァレー)
醸造・ブドウ栽培/Daniel Chaffey Hartwig ダニエル・チャフィー・ハートウィグ、Theo Engela テオ・エンゲラ、Huon Fechner フオン・フェヒナー

チャフィーブロスはダニエル・チャフィー・ハートウィグとテオ・エンゲラの義兄弟2人が立ち上げた「New Wave BAROSSA ニューウェーブバロッサ」と呼ばれるかつてのワイン造りと新たな取り組みを汲んだ生産者です。正真正銘の古木と複雑な土壌を活かし、デリケートなアロマを発見する調香師、純粋な果実を守る歴史家、そして失われてしまっていた少量生産のブレンド技術を楽しむ常軌を逸した科学者として、チャフィー兄弟は自分たちを捉えています。

イーデン・ヴァレーの古木リースリング、セミヨン、バロッサ・ヴァレーの古木グルナッシュとシラーズがチャフィーブロスの軸となる構成要素です。

ブドウは南オーストラリアの手つかずであったバロッサバレーとイーデン・ヴァレーに囲まれた壮大なブドウ畑から低収量で収穫されたブドウを使用し、最小限の人為的な介入によるハンドメイドのワインを造っています。ワイン哲学は土壌、風味、テクスチャーが感じられるもの、そして混じり物が一切ないことです。

チャフィーブロスのワイン哲学でもある「New Wave BAROSSA ニューウェーブバロッサ」とは、バロッサの地域制を最も純粋な形で表現します。
【ブドウが主人公】古木のブドウ畑から収穫されたピュアなブドウの純粋さを保つために努力する。
【近道はしない】清澄剤や厳密な濾過の代わりに時間をかけて伝統的な低温沈殿法を用いる。

「8区画ある単一畑のワイン」「2種のフィールドブレンド」「17区画の畑」「ユニークな品種と表現力」「サステイナブルとオーガニック畑」「少量生産」「樹齢が84年以上」「多様な地形を探求した15のサブリージョン」。


・ 販売価格

3,080円(税込)

・ 購入数