ワインショップおたご屋は世界最南端のワイン生産地、ニュージーランドのオタゴ地方のワインを中心に扱うワインショップです。
ショッピングカートを見る
商品検索

ショップブログ

おたおたブログ(Shop Blog)

おたご屋へようこそ。
おたご屋の店長&ブログ担当
ケニーです。
NZやオタゴワイン、ショップのこと、
たまに私事を書いています。
ワイナリーの紹介
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
rss atom
トレンサム エステート シラーズ Trentham Estate Shiraz
Trentham Estate Shiraz
トレンサム エステート シラーズ

Varietal:シラーズ 99%、メルロー1%
Alc : 14.0%
Closure:スクリューキャップ

収穫、選果、除梗後破砕。ステンレスで醗酵。その際 1 週間程度 1 日 2 回のポンピングオーバー。圧搾されフランス産新樽と古樽で 12 ケ月間熟成。

オーストラリアシラーズの典型的な香りとも言えるペッパーとブラックチェリーやカシスを感じます。

リッチで長い余韻。しっかりとした酸のおかげでグラスがすすむグッドワイン。

INFORMATION
Name Estate Shiraz Trentham Estate
ブドウ品種 シラーズ 99%/メルロー1%
生産者名 トレンサム エステート
産地 オーストラリア/ヴィクトリア州
Region Australia/Victoria
内容量 750ml


生産者 トレンサム エステート

この周辺は夏季には降水量が少なく、灌漑を必要とするためオーストラリア最長のマーレー・ダーリング川に沿ってワイン産地が広がっています。

一般的にはカジュアルワインの生産地として認識されており、品質の高いワインを産出するワイナリーは稀ですが、ここトレンサムエステートはオーストラリアで最も著名なワイン評論家ジェームス・ハリデーが彼の著書オーストラリアン・ワインコンパニオンの中で毎年のように高い評価を与えています。

オーナーワインメーカーのAnthony Murphy / アンソニー・マーフィーは1978年にローズワーシー大学で醸造学を修め(現在のアデレード大学醸造学部)、自身のワイナリーを興す前にMildara Blassで醸造の経験を積みました。2006年にはオーストラリアで最も権威のあるワインメーカーオブザイヤー(Australian Gourmet Traveller Wine Magazine)にノミネートされた。マーフィー家のブドウ栽培の歴史は古く100年以上の歴史を持ちますが、The Murphy Vineyard(土壌は主に石灰質の上にレッドロームが覆っている)に最初に植樹されたのは1952年です。

当初は大手のワイナリーにブドウを売っていましたが、現在はヴィティカルチャリストのパトリック・マーフィー(セントパトリック大学、ヤンコ農業大学で栽培学を修めた)と共に自社畑のブドウを使ったワイン造りを中心に行っています。

・ 販売価格

1,980円(税込)

・ 在庫数
残り1本 残りわずかです!
・ 購入数